白い詰め物
投稿日:2019年4月9日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!花みずき歯科 江坂の戸松です!
新元号は「令和」でしたね!
発表会見の時はスタッフ全員テレビの前でドキドキしながら見てました!!笑
素敵な年になりそうですね☺️
さて、
みなさんは治療の選択において、
詰め物や被せ物の種類について選択したことはありますか??
ドクターから説明があり、白の詰め物にするか、銀の詰め物にするか~など選択されるかと思います。
ドクターにその日聞かれて、ぱっと返事ができなくて、とりあえず銀で!!と伝えたものの、やっぱり見た目が気になってしまったり、、、
「歯の型どりをして~」のワードを耳にしたら、アンテナを張ってくださいね💪🏼
銀の詰め物と白の詰め物の何が違うかというと、決定的に違うのは見た目!!
「保険のものだと、基本的には銀の詰め物になります。
自費のものだと、白の自然な詰め物や被せ物が入ります」
「歯やし、見えへんやろー。安いし、銀でええやん。」
ちょっと待って!
まず第1に見た目は断然に違います!
ここは皆さんご存知ですよね?
歯の治療した場所によれば、笑った時などちらっと見えちゃいます。
意外とみんなは口の中を見てますよ、、、。
笑った時に口が開いた時に銀歯がちらっと見えると、治療したんだなーって気づきます(職業病かもしれませんが)
それとこれも大事なことですが、次に大切な事は強度です。
銀の詰め物は強度は高いです。歯ぎしりや、食いしばりが強い方にはとてもぴったりです。
ですが、白の詰め物には、セラミックインレーとジルコニアインレー って聞いたことありますか??
セラミックインレーは透明感があり、とても自然な形ですが、銀の詰め物よりも強度が弱いので、奥歯に力がかかってしまう方の奥歯には向きません、、、。
では、ジルコニアインレーでは??
そうなんです。ジルコニアインレーは、
上のセラミックインレーよりも強く、金属と同等程度の強度と言われています!
奥歯にはジルコニアインレーが見た目的にもきれいだし、強度もいい。
そして何より、どちらも歯垢(プラーク)がつきにくい!
ですが、銀の詰め物も白の詰め物も残念ながらどちらも消耗品です。
どうせ同じ詰め物なら、良質なものを装着したいですよね??
大阪の花みずき歯科 江坂では自費の被せ物や詰め物の治療では、しっかりとドクターからカウセリングをした上で施術させていただいております!
ご不明な点はスタッフまで~!
江坂で審美歯科をお探しの方は、ぜひ当院までご相談ください。
■ 他の記事を読む■