口臭について
投稿日:2020年1月30日
カテゴリ:スタッフブログ
口臭について
こんにちは!はなみずき歯科江坂 北です🌱
最近では新型コロナウイルスが世間を騒がせてます💦
怖いですね。。。😣💧
皆様手洗い、マスクなどを徹底し、予防を心がけてくださいね😷
さて、今回は【口臭】についてお話ししたいと思います🙂✨
口臭の原因は大きく4つに分けられます🤔
*飲食.喫煙による一時的な口臭
*実際は口臭はない心因性口臭
実際には口臭がなくても、ストレスなどにより口臭があると思い込んでいる状態を心因性口臭といいます。
*誰にでも起こる生理的口臭
生理的口臭とは、健康な人でも時と場合によって起こる口臭のことです。
主に唾液の減少が原因で起こります。
例:朝起きた時、お腹が空いている時、緊張状態にある時など
*病的口臭
病的口臭とは、歯周病やむし歯、歯ぐきに埋まっている親知らず、舌の上に厚くついている舌苔などが主な原因で起こります。
生理的口臭よりもニオイが強烈に出ることが特徴です。
⭐️口臭予防への対策 ⭐️
*唾液をたくさん分泌させるために、食事では、一口で20回以上噛みましょう😬
*舌苔には、専用の舌ブラシを使うことをおすすめします✨
*そして適切なブラッシング方法で、継続的なお口の清掃を行う事が何よりも一番です‼️
また虫歯や歯周病などの治療と定期検診が大切です✨
当院では定期検診で患者様に合ったブラッシング指導を行い、専用の機械を使ってお口の中の清掃を実施しております☺️✨
口臭対策はもちろん、いつまでもお口の健康を守るためにも是非当院をご利用ください🌸
■ 他の記事を読む■