タバコと歯周病について
投稿日:2019年5月15日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!花みずき歯科江坂 江口です!
今日は"タバコと歯周病"について
お話したいと思います!!
皆さんはタバコを吸われていますか??
私は吸ったことがないのですが
一度吸ってしまうとなかなかやめれないと
聞いたことがあります😑💦
そもそもなぜタバコがダメと言われているのか…
理由として肺癌になるリスクが高くなると
言われています。
喫煙者と非喫煙者を比べると4.5倍の
差があるそうです!!
また肺癌のリスクが高くなるだけではなく
歯周病のリスクも高くなるんです!!
タバコを吸ってしまうと血管が収縮し
歯肉の腫れや出血が見た目上抑えられてしまい
患者さん自身、歯周病が進行してても
気づかない場合が多いのです。
治療をしても歯肉の治りも悪く、非喫煙者よりも
効果の現れが低くなります。
またヤニという形で歯の表面に残っているので
歯がザラザラしたり着色がついたり
歯肉の色も黒っぽくなります、、、
"タバコは百害あって一利なし"と言いますが
本当にその通りだと思います!
タバコを吸われてる方がいましたら
少しずつでいいので減らしてみませんか??😊✨
花みずき歯科ではヤニの除去や
歯肉ピーリングも行ってますので
気になる方は是非お越しください😊✨
■ 他の記事を読む■